inaturalist の検索結果:

人生で大切なことは、すべてゲームから教わった(?)

…がえることがある。「iNaturalist」に初めて触れたときは、自分のスマホがポケモン図鑑になったように感じた。ドローンの空撮画像を眺めていたら、「ファイアーエムブレム」のマップを見ているかのような錯覚を覚えた。 ゲームづくりからは、多くの示唆を得ることができる。このことに気づいたのは、田中圭一氏の漫画「若ゲの至り」を読んだ時だった。そこでは、名作を生みだしたクリエイターたちが、苦闘の先に何を実現したかが描かれる。ソフトは数千円(時には数万円)の価格に見合うものでなければな…

データのバイアスを如何せん

…からないのです. 「iNaturalist」のデータにしても,AIによる画像判別の精度も上がってきたし,キュレーターという分類の専門家も入ってくれているとはいえ,そのデータを分布解析に使う際には,その構造に注意した方がいいでしょう. 極端にいうと,素人100人が東京の公園で集めた植物の分布データと,植物学者が単独で北アルプスを縦走して得た高山植物の分布データとでは,データの質や構造が違います. 生物の分布データは,観測の際の精度に制約が大きい. そこで,数理生態学者のダリル・…

研究者の仕事って何?

…いうものもあれば,「iNaturalist」のような誰でも参加できるプラットフォームもあります.オープンデータってやつですね. でも,データやその集め方を共有するだけで十分なのか?例えば昆虫少年を増やすことにはなって,それはそれで素晴らしい.でも,そうやって探すことや調べることそのものに熱を上げられる人はごくわずかで,調べたことから何が言えるか?を示せないと,なかなか続かないのが現実です.また,悪くすると研究者が市民をデータ集めのコマとして使い,そのデータで論文を「書き逃げ」…

「iNaturalist」の活用方法を考えてみた

…以前、このブログで「iNaturalist」というアプリを紹介しました。 A Community for Naturalists · iNaturalist.org スマホで生きものの写真を撮ると日時や位置情報と一緒にクラウドにアップロードでき、 かつAIが画像判別で生きものの種類を提案してくれる、というスグレモノです。 僕らのような生きもの好きにとっては、見つけたものを片っ端からアップするというのも宝探しみたいで十分楽しめます。 でも、せっかくデータを共有して地図上に落とし…

オープンエコロジー宣言!

…モンGO」のようにマップ上に自分の位置をリアルタイムで表示できれば、その後のフィールドワークにも活かせるでしょう。 私がたびたび紹介している「iNaturalist」というアプリは、この「オープンエコロジー」の考え方によくマッチします。このアプリもどんどん使いやすくなっています。これまでは基本的に英語だったけど、最近日本語になったし、学名じゃなく和名で登録できる種類も増えてきたし。 現在、このアプリを活用した自然観察イベントも企画しております。 詳細は追ってお知らせしますね。

たにまにあ

…ち」です。 前回、「iNaturalist」っていうアプリの話をしました。 これ、研究室の先生に紹介したら、その先生が他の学生にも広めてくれて、 今ではみんなで楽しんでいます。 先生も「これなら学生実験とかで、植物の分布を調べるのに使いたいな」と。 私も着々と観察記録を増やしておりますよ。 この時期はキノコの種類が豊富で楽しいですね! 信州に来て、はや三週間。 私が住む南箕輪村は天竜川流域にあり、一帯は伊那谷と呼ばれます。 日本を代表する二つの山脈が、屏風のように東西から谷を…

「iNaturalist」で自由研究が捗りそうな件

…ご紹介したいのは、「iNaturalist」でございます。 www.inaturalist.org 自分のアカウントを作って、アプリをインストールすれば使えるようになります。 使い方は簡単。 アプリを起動して、生きものの写真を撮ります。 そして、その生きものの名前を入力します。 (種まで分からない時は、「チョウ」「菌類」といったざっくりした分類でもOK!) あとは「共有」を押せば、記録が残ります。 自分の記録を時系列で並べてみたり、地図上に表示したりできます。 さらに、世界中…